掃いて捨てる程いる雑魚です。
写真を撮る時に動物園の檻を秒で消す方法の紹介だよ!
出来ないカメラもあるんでそこんとこ注意だよ!
写真を撮る時に動物園の檻を秒で消す方法
動物園の檻を消す
動物園の檻を消す方法で検索すると色んなブログでその方法が紹介されているがどれもこれも似たもんばっか。
1.檻になるべくレンズを近づけよう
2.明るいレンズ and 望遠レンズを使おう
3.檻から遠い動物を狙おう
大体この3つ。
はあぁぁぁぁーーーーー(くそでか溜息)
違うんだって。
雑魚が知りたいのはそういうあたりきしゃりきりんごの木じゃないんだって。
写真を撮るに当たってさ、檻にレンズを近づけられない状況もあるわけよ。
そういう時にAFが檻に取られないようにするにはどうすれば良いかなんだって。
それ同じじゃないのって?
全然違うわぁ!
要はさ、こういう檻にピントが取られたときに
どうすれば一瞬で奥の動物にピントを合わせられるかって事。
これが出来なくて何度シャッターチャンスを逃したことか...
秒で檻を消す方法
準備するもの
- 被写体
- 網目状のもの
上記のものを以下のようにセット。
ここでのポイントは網に近づいてはいけないという事。
普通に奥のアクリルスタンドを撮ろうとズームするとこんな感じで網にピントが取られてしまう。
なので一旦被写体と同じくらいの距離の適当なものにピントを合わせる。
ピントが合ったらフォーカスホールドボタンを押し続ける。
※フォーカスホールドボタンの設定は以下参照
ILCE-6400 | ヘルプガイド | フォーカスホールド
これでAFの距離が固定されるので網の奥に向けると網を通過してアクリルスタンドにピントが合う。
あとはズームすればOK。
これで檻にAFを取られてもすぐに檻の奥の対象にピントを戻せる。
数回練習すればすぐに出来るようになるよ。
フォーカスホールド機能がないコンデジとかスマホとかは使えないんでそこんとこよろしく。
おまけ
檻を消せるけど檻のすぐ近くに動物がいる場合は無理だからね。
あと檻と動物の距離によっては檻がボケきらずに残っちゃうから。
どうにかしたいならf値の低い望遠レンズを買おう!
単焦点望遠レンズなんておすすめだぞ!
目玉が飛び出るくらい高いけどな!
え?フォーカスレンジリミッター使えば良くねって?
そんな高度な機能のレンズは持ってない!
以上だよ!