掃いて捨てる程いる雑魚です。
映画「F1」を観て来たのでその感想とやらを書き殴ってみたよ!
私見だよ!
映画「F1」の感想
F1観戦歴
2010年小林可夢偉がザウバーデビューから今に至るまで。
可夢偉はまじで夢見させてくれたよ。
角田にはめっちゃ期待している。
好きなドライバーはロバート・クビサ。
怪我さえなければ...
きっかけ
ブラピが主演の映画「F1」。
予告映像見てたら現役ドライバー達が結構移っていたので観に行くことにした。
タッペン格好良いよペロペロ。
www.youtube.com
マシンはF2仕様のダラーラを改造してF1風に仕上げたのでちょいと違和感あるけどハロもあるのポイント高い。
感想はネタバレ含むので嫌な人はそっ閉じ推奨。
ストーリーに対するおおざっぱ感想
デイトナ24を最初に持ってきたのはすごく良い。
ばりばりレースするやん!
ソニー・ヘイズがF1復帰でチームメイトに最後に勝ったのは?って聞かれて「デイトナ勝ったよ」は強すぎるんだよなぁ。
ソニーがF1で将来を期待されてたのにそうはならなかったってくだりで目から鼻水出た。
成功出来るのは本当に一握りなのよ…
予選を省いてレースのみにしたのは尺の関係でいたしかたなし。
安定の後方グリッドからのスタートで笑う。
レース展開はツッコミどころ満載だったので途中からストーリーではなく現役ドライバーとマシンを大画面で眺めるエンタメだった。
それだけでも十分に面白い。
納得いかなかった点
- ソニーの年齢
ソニーF1復帰言うからシューマッハくらいの年齢かな?と思ったら乗ってたのまさかのロータスwww
セナかよwww
これは盛大に吹いた。
どう頑張っても50代後半なんだよなぁ...
2010年からF1復帰したシューマッハが一度も優勝できんかったんやぞ?
モナコのPPは燃えた(でも10グリッドペナ)。
復帰して勝ったの最近だとライコネンくらい?
アロンソに50代まで走ってもらうか。
アストンマーチンお願いします。
- ルール無視問題
チームメイトのためにセーフティーカー出すぞ→ぶつける
またセーフティーカーだすぞ→ぶつける
もういっちょ出すぞ→ぶつける
これもう失格だろ...
2024のハースを彷彿させる。
マグヌッセンにも体当たりしたのズルくない?
こんなん笑うわ。
あと青旗無視ブロック作戦もなぁ…
動くシケインは駄目なのよ。
フェルスタッペン激おこですよ。
担当エンジニアも無線であんな指示出したらいかんのですよ。
勝つためにグレーゾーンを突くのは分かるんだけどフィクションとはいえやり過ぎDEATH。
サッカーとかバスケで相手のエースをファウルで怪我させるようなもん。
これ実際にやったら即失格&ポイント没収になると思う。
- 空力魔改造
F1初の女性テクニカル・ディレクター。
チーム広報かと思いきやテクニカル・ディレクター!?
半端ねえな!
ここまでは良い。
そして乱気流でも戦える空力設計をしてくれ。
パーツ完成!→1周で1秒速くなったぞ!
エイドリアン・ニューウェイも吃驚である。
天才か?
でも予選は最後までQ1敗退。
エイドリアン・ニューウェイも吃驚である
何だこのマシン...
予選激遅でレースで最速ってなんなの?
どういうことなの?
頭バグるわ。
- チームメイト間の関係の変化が良く分からない
ジョシュアがソニーをリスペクトするようになったきっかけどこよ?
ソニーもチームオーダー無視しといてチームのために行動しろは無理くり過ぎない?
2回目の同士討ちの時にジョシュアにお前は下手くそだって言ったのであれば映像とかチャートとかデータ見せながらここでこのラインを取るのはあり得ないだからお前が悪いくらい理詰めで言って欲しかった。
ジョシュア事故ってすんごい心配してたのにその後のレースでお前のことなんてどうでも良いはサイコパスの極み。
情緒不安定過ぎる。
- チームプレイ
スリップストリームで後方マシンを有利にする→分かる
2台同時に仕掛けてブロックを誘い空いたところに飛び込む→まあ3ワイドとかあるし…
その後何故かもう1台も前に出る→じゃあその前の仕掛けいらんやん…
これ突っ込んじゃいけない領域なんだと思うけど突っ込まざるを得なかった。
他にも色々あるけどキリがないのでこの辺で。
めっちゃ良かった点
現役ドライバー出してきたのは良かったですね。
とても良かったですね!
ペレスが後方グリッドなのも胸が苦しくなって良いですね。
マグヌッセン、オコン、ガスリーがぶち抜かれ要因なのもポイント高い。
角田お前クラッシュしてんじゃないよ!
泣くぞ。
ルクレールほんとイケメン。
サインツ呼んで来ては笑う。
まだフェラーリだったんだね。
ウィリアムズも良いチームやぞ!
フェルスタッペン最初のレースはトップ争いしてたけど段々と中団に飲み込まれて行って2024シーズンを思い出させる。
ハミルトン出番多かったね!
ラッセルは来年に期待だね!
コラピントの名前エンディングロールで見た気がしたけどサージェントの代わりに乗ってた…てこと!?
映画でも降ろされるサージェントかわいそ...
シュタイナーがピットガレージから睨みつけてくんの良かったなぁ。
製作が後だったら小松さんがこの役やってた訳でそれはそれは皮肉が効いて面白かったのに。
トトも普通にチームに誘ってて良き良き。
サーキットの雰囲気抜群に良かった。
モンツァのティフォシとかザントフォールトのオレンジアーミーとかファンが物凄いの良い。
スパも好きよ。
レース映像も普段見てるF1と遜色なく見れるのですごく良かった。
ブラピ60歳超えてんのにF2運転するのめっちゃ凄い。
最後にこれ言わせてくれ。
デイビット・クロフトの実況最高ですわ。
まとめ
レース映像や現役のF1関係者を使っているのでそれだけでも面白い。
ストーリーはアメリカ人好みなのでそこは評価が分かれるところ。
(レース展開においての)リアリティはない。
そこはちょい残念。
最後のBAJA1000でブラピが運転してるシーンは凄い好き。
F1に興味あるならCapetaめっちゃ面白いから読んで。
www.no4onoffroader.com
以上だよ。