掃いて捨てる程いる雑魚です。
ベーコンの燻製を初めて作ってみたよ。
ベーコンの燻製初チャレンジ
ベーコン燻製への道
以前友人宅で色々燻製を作って食べた。
その中でベーコンの燻製は格別に美味しかった。
雑魚もキャンプで作りたい!
ネットで作り方を調べた。
え?1週間も塩漬けしてその後塩抜きして乾燥させてとか手順多すぎじゃない?
しかもキャンプの日が晴れるかどうかも分からんし。
面倒くさくなってベーコンの燻製は諦めた。
しかし最近思った。
ベーコンの燻製をわざわざキャンプ場でやらなくても家で燻製して持っていけば良いのでは?
天才か?
よし、ベーコンの燻製作ろうっと!
用意したもの
豚バラ肉ブロック 500gくらい
スモークチップ さくら
クレイジーソルト 適量
燻製器はベーコン沢山作りたいから大きいのを買った。
温度計は必須。
あとアルミホイルがあればOK。
燻製ベーコンの作り方
- 豚バラブロックを塩漬け(1週間)
- 水にさらして塩抜き(3~5時間)
- 風乾して水分を抜く(8~12時間)
- 熱乾燥(30~60分)
- 燻製(3時間)
大体こんな感じ。
1.塩漬け
豚バラブロックを適当に切り分けチャック付きビニールに入れクレイジーソルトをまんべんなく振りかける。
ソミュール液?
作るの怠いんで手抜きで。
全体的に行き渡ったら冷蔵庫で1週間放置。
2.塩抜き
取り出してお水で塩抜き。
今回は30分くらい水に漬けておいた。
3.風乾
キッチンペーパーで水分をふき取り扇風機を当てて30分乾燥させる。
4.熱乾燥
次に燻製器に入れて火をかけて30分熱乾。
温度は80℃くらい。
この時油が垂れても良いようにアルミホイルをなべ底に敷いておくと良い。
これで燻製前の下準備OK!
5.燻製
サクラチップをアルミホイルに入れて
油が垂れて燃えないように上に軽くアルミホイルを被せる。
弱火で煙が登り始めたら豚バラブロックを網の上にのせて50~60℃で燻製。
途中チップを何回か交換。
3時間燻製して出来たのがこれ。
めっちゃ美味そう!
すぐに食べたいが煙を落ち着かせるため冷蔵庫で1日放置。
切り分けてみるとこんな感じ。
実食!
フライパンで軽く焼いて食べてみる。
しょっぱい!
滅茶苦茶しょっぱい!
でも美味い!
でもしょっぱい!
どうやら塩抜きを適当にやったのがいけなかったらしい。
きっちり3時間くらいやらんと駄目かぁ。
よし次に生かそう!
ベーコン燻製の道のりはまだ始まったばかりだ!
キャンプに持っていけるように頑張るぞい!
続くよ!