掃いて捨てる程いる雑魚です。
縦走ごっこがしたくて景信山から陣馬山まで行ってみたよ!
景信山~陣馬山縦走
縦走ごっこしたい!
雑魚はそのうち2000m級や3000m級の山に登って縦走していい景色見ていろいろ叫んでみたいと思ってる。
しかし縦走ともなると結構な装備を背負って長時間歩かなければならないだろう。
そんな体力雑魚にはない。
なのでまずは低山で縦走ごっこしてどんなもんか試してみることにしたよ!
景信山登山!
雑魚の家から近くてそれでいて登山口にバイクを停めれる素敵な山。
それが景信山。
陣馬山まで2時間弱で縦走できるみたいないのでピストンで行けば4時間程歩くことになる。
登山初心者の雑魚には丁度良い。
本当は高尾山から行こうと思ったのだが高尾山は人気過ぎて密が半端ないので止めた。
ってなわけで登山口にまでKSRproでGo!
平日なのに満車だった...
でもバイクなんで隙間に停めれるぜ!
パージオフしてLet's登山!
いきなりの通行止め!
いや知ってたさ。
YAMAPで事前に調べておいたもんね。
なので来た道を引き返す。
そうすると5分くらいで登山口に到着!
登るぜ~!
低山でアクセスが良いので人が割かしいる。
しかしどいつもこいつもひよっこばかりよ!
トレッキングポールを手にした雑魚の相手ではない!
どんどんぶち抜いていく。
登ってて雑魚は思った。
人がいて、道がしっかり整備されてて、変な分岐もない。
迷子にならないって素晴らしい!
地図見なくてもひょいひょい進めるもん。
超楽だわこれ。
そしてこの階段を上ると
休憩所があって
時透無一郎がいて
景信山山頂!
そして誰かが置いた時透無一郎。
そう、景信山は鬼滅の刃に出てくる霞柱 時透無一郎の出生地という事で聖地化してるのだ。
なので鬼滅Kids達がきゃっきゃうふふしてるよ。
この日は全然いなかったけど一時間くらいで登れるから初心者でも余裕だし休日は凄そう。
自撮りしようかと思ったが今日の目的は陣馬山。
人いるし帰りに自撮りすることにしよう。
そうと決まれば縦走だっ!
陣馬山まで縦走
景信山から階段を下り
平坦な道を進み
根っこ道を登ったり
分岐があったり(すぐ合流)
でも基本は平坦な道。
なので凄く歩きやすい。
故にそこそこ人がいる。
途中鉄塔がすぐ近くに見えたのは激萌え。
木が伐採されて開けてるとこは気持ちよかった。
空が見えるって良い。
90分ほど歩いて
陣馬山登頂!
ルートはこんなん。
https://yamap.com/activities/9350438/tracks
家族連れやら夫婦やら結構人がいた。
空いてるテーブルでお昼休憩。
食べ終わってその辺をぷらぷら。
結構景色が良い。
富士山はご機嫌斜め。
山頂にはお茶屋やトイレがあって利便性が良い。
そしてこの謎オブジェと記念写真を撮ってる人が結構いた。
周りに人がいたが雑魚も登頂記念セーブ!
ノルマ達成!
よし、あとは帰るだけだ!
帰り道はトレランしてる人らに結構遭遇した。
スタミナお化けやなあの人ら。
ちなみにこの縦走区間で分岐でまき道ってのがあるけどまき道は平坦で歩きやすいので体力に不安がある人はまき道を行った方が楽。
雑魚は帰り道は全てまき道を通った。
景信山で登頂記念セーブ!
ピストンで景信山まで戻ってきたので自撮りをしようとカメラをセット。
タイマーであと少し、というところでこっちにずんずん進んでくるおっさん。
え?え?キャンセル出来たっけ?
普通に映るおっさん。
雑魚にかまわず看板を眺めまわして去っていくおっさん。
いや、それどうなんよ?
確かに自撮りしてるって分かりにくかったかもしれないけどさ。
タイマーがピピピピ鳴っててさ、変なポーズしてるやつがいたらさ、これひょっとして写真撮ろうとしてる?って察してくれても良くない?
なんで普通に映りこんでくるわけ?
陣馬山ではKidsが自撮りしてる雑魚に遠慮してくれてたんだよ?
自重しろ、おっさん!
でもそれ以上に可笑しくなってめっちゃ笑い始める雑魚。
端から見たらただのヤベーやつになってしまった。
改めてパシャリ。
良し帰るか。
そう思った次の瞬間足元が滑り尻もちをつく。
泥だらけになる雑魚。
おっさん!(怒)
ただの八つ当たりw
こんな滑るとは思わなんだ。
油断したー。
景信山下る時にはいいネタ出来たなぁとか思ってまた可笑しくなってゲラゲラ笑ってた。
儘ならぬ人生はおもれーぜ!
感想
往復で4時間半は想定してた時間より短縮出来たので満足。
高低差はそんなになかったけど長時間歩くと足にくる。
もう少し鍛えねば。
トレランやってる人らはお化けだと思ってる。
アクセス良くて難易度低いと人が多いんで次はもう少しマイナーなとこにしたい。
次は6時間くらい歩くルートにしてみようかな。
とか思ってたら緊急事態宣言なんだよなぁ...
春までにはもう少し自由がきくようになるといいなぁ。
過去の登山はこちら!
www.no4onoffroader.com
www.no4onoffroader.com
www.no4onoffroader.com