掃いて捨てるほどいる雑魚です。
ホムセン箱が中学生のTシャツみたいだったのでゆるキャン△カスタムすることにしたよ!
www.no4onoffroader.com
ホムセン箱のゆるキャン△カスタム
デザインの選定
今までテーブルやコップをゆるキャン△カスタムしてきたけど今回は誰を切り抜こうか。
www.no4onoffroader.com
www.no4onoffroader.com
www.no4onoffroader.com
色々考えた挙句メインキャラを切り抜くことにしたよ!
デザインは以下の通り。
え?土岐綾乃はメインキャラじゃない?
お前…屋上来いよ。
www.no4onoffroader.com
youtuberデビュー
今回切り抜きの様子を動画で撮ってみたよ!
twitterに上げようとしたらあれって140秒までなのね。
全然時間足りなかったからyoutubeに上げることにした。
これで雑魚もyoutuberか。
一切収入なんてないがな!
切り抜いていて一番楽しかった大垣千明の動画だけ載せておく。
大垣千明をただただ切り抜く動画
動画は12倍速の無音だよ!
え?それで5~8分ってことは1人辺り60~90分は掛かってるって事?
掛かってたね!
これ1週間くらいずっとやってたもん!
まあ外出自粛してるから丁度良い。
他のキャラのもあるので良かったら動画見てね!
別に見なくても可!
切り抜き上級編
今回はイヌ子を使って切り抜き方の解説をしてみるよ!
初心者はこちらを参考にしてね!
www.no4onoffroader.com
キャラを切り抜くときはまずペン入れ。
次に下地を残す部分の選定。
慣れてないとこれが難しい。
今回は斜線の部分は残すことにした。
まずは目を切り抜きます。(狂気)
斜線の部分を残すと言ったな。あれは嘘だ!(線引くとこ間違えた…)
切り抜く順番は数字の通り。
③と④を切り抜くときは赤線を先に切ってから青線を切ります。
逆で切り抜くと赤線が千切れやすくなってしまうので注意が必要。
弱い部分を作らないようにするのが大事。
次に矢印の方向に切り抜いていくよ。
ここでも赤線切ってから青線を切る。
次に左上に向かって切り抜いていく。
この時矢印の髪の毛の線が途中で亡くなってることにお気づきだろうか。
こういう場合はこのように切り込んで
毛抜きでゆっくり剥がす。
切り抜いた不要のシールを剥がすときは指じゃなくて毛抜きを使うと超便利だよ!
さて左側に向かって切り抜いていくのだがまた矢印に注目して欲しい。
これはわざと切り抜きを途中で止めているのだ。
何故ならこれらを全部切り抜いてしまうと他の部分の台紙が不安定になり切り抜きが難しくなってしまう。
常に弱い部分を少なくするように意識しよう。
続いてほっぺの線を作る。
まずは内側を切り抜き
外側を切り抜く。
赤線→青線の順だよ。
周りを切り取って完成。
こういう線は弱いので切り抜いたシール部分を剥がすときに一緒に剥がさないように注意してね。
そしてこれらの線は少し触れたりすると簡単に行方不明になるので別の台紙に避難させておくと良い。
さてイヌ子と言えば牙である。
今回のデザインでは牙がないので付け足してみる。
口の内側を切り抜いて
牙の外側を切り抜き
周りを切り抜く。
切り抜きを途中で止めておいた部分をもう少し切り抜く。
下の部分を切り抜くときにオレンジの矢印は普通に切り抜けばよいのだが黄色の部分はそれぞれ線になるように切り抜いていく。
こんな感じ。
こうすることでマフラーと首の境界がはっきりする。
続いて丸で囲った部分を切り抜いていく。
まずは①を切り抜き
数字の順で切り抜いていく。
こうすることで弱い部分を作らなくて済む。
ここまで切り抜けばあと少し。
帽子の上の眉毛(?)の周りを切り抜き
帽子を切り抜く。
最後に周りを切り抜いて終了。
完成したのがこちら!
可愛い!
おとーさん おとーさん 魔王がー
一通り切り抜き終わった。
終わったのだが一人魔王がいるんですよ…
輪廻眼の使い手かな?
余りにもなので修正してみる。
まだ魔王感が拭えないので眼の移植を行う。
iPS細胞が山中教授によって見つけられて良かったなぁ。
移植手術成功したので改めて全員集合!
うーん、これは魔王!
なでしこの魔王感を修正してみた。
— No.4 (@No4onoffroader) 2020年4月25日
→修正後
うん、これが限界…#ゆるキャン #なでしこ pic.twitter.com/k9JnhvI8gn
転写シートに貼り付けて
白いカッティングシートに貼り付ける。
上から保護シートを貼って完成!
ゆるキャン△の一味
なんかなでしこの魔王感が薄まらなかったので当初の予定を変えて指名手配することにした。
ってなわけでこれを切り抜くよ!
速攻(1hour)で完成!
キャラ物に比べると滅茶苦茶楽だった。
これを黒いカッティングシートに貼って保護シートを貼る。
いざホムセン箱にペタリ!
中学生Tシャツデザイン。
ドライヤーで温めて
剥がす。簡単に剥がれるよ!
少し跡が残った。
パーツクリーナーでごしごしして汚れを落とす。
いざぺったぺた!
うむいい感じ!
ついに痛箱になってしまった…
キャンツー始めてからそれだけは避けていたのに…
切り抜きの腕前の変化
切り抜きをやり始めた頃。
慣れて来た頃。
最新。
初めの頃と比べると格段に上達したなぁw
外出自粛で暇な人はやってみるといいかも。
道具も2000円足らずで揃えられるし結構集中するから時間もあっという間に過ぎるしね。
ちなみに今回のステッカーは10時間以上かかった…
余談
今回のステッカー作りをちょこちょこtwitterに上げていた雑魚。
雑魚はSNS音痴なのでフォロワーとかいいねとかめっちゃ少ないのだが今回のステッカー作りで初めて100いいね!を超えてビビった。
完成!
— No.4 (@No4onoffroader) 2020年4月26日
当初の予定と違いお尋ね者集団になってしまった…
全てはなでしこの魔王感が悪い!#ゆるキャン #キャンプ pic.twitter.com/xN7SHD5Pcv
こんな糞雑魚アカウントを見てくれる人もいるもんだなぁと思った次第。
いいねくれた人あざっす!
外出自粛が続くからホムセン箱カスタムをまだまだする予定。
次は何を切ろうかなぁ?
www.no4onoffroader.com