前回のあらすじ。
寿司屋でワッショイ♪ヽ(゚∀゚ )ノ三 三ヽ( ゚∀゚)ノワッショイ♪。テント落下で絶望。鹿と遭遇で絶叫。
www.no4onoffroader.com
0日目はこっち!
www.no4onoffroader.com
最東端を目指すのは人の性
キトウシ野営場ってこんなとこ
夜が明けるとキトウシ野営場の全貌が見えてきた。
入り口の上段。
雑魚が陣取った中段。
ゴミ箱のある下段。
すぐ横は海。
そして無料という素晴らしさ!
北海道はこんなキャンプ場がごろごろしてるから凄すぎる!
今日はここを拠点にして走るから撤収する必要がなくのんびりと朝御飯。
ついにしまりんも北海道デビュー。
感無量ですな。
紙?ありませんけど?
雑魚は胃腸が弱いのだがキャンプをするとお腹の調子がすこぶる良くなる。
ストレスフリーって最高だなぁ!
そんなわけでいつものように用を足した後にそれは起きた。
紙が、ない…だと!?
エ?マヂデ?
他の個室に入ってみても紙がない…
恥を忍んで異性の方も見てみたがやはりない…
そして雑魚は紙類を一切持ってきていない。
つまり今日はとある箇所にとあるものをつけたままツーリングをしなくてはいけない。
そういうことだろ?ウ〇コマン?
否!断じて否!
そんな人としての尊厳を失ってのうのうと生きられるほど雑魚はプライドを捨てていない。
考えろ!人の英知は逆境にこそ輝くものだろ!?
唸れ頭脳!弾けろシナプス!真実はいつも一つ!
結論:タオルで拭きました。
そのあとタオルはめちゃくちゃ洗われた。
人の英知スゲーわ(棒)
糸魚沢林道
今日は荷物を全て下ろしているの林道を爆走するっきゃない!
ということでフラットダート15kmの糸魚沢林道を走ることにしたよ!
こんな長さ関東じゃまずないからめっちゃ楽しみ!
入口は糸魚沢駅付近。
北海道でもモタードは最強という事を証明しなくてはな!
ちょこちょこ出てくるタヌキ。
しばらく走ってみて思った。
めっちゃ走りやすい!
なにこれ見通しは良いし常にフラットだし道幅は広いしノーマルタイヤなのにグリップするしスゲー!北海道スゲー!
関東の林道は基本的に山にあるのでどうしてもくねくね道になるし高低差もあるのだが北海道は本当にフラット!
公道と同じくらいのスピードで走ってもめっちゃ安定感がある。
これが真のフラットダートか!
北海道しゅごい…
ちょこちょこ分岐がある。
分岐の林道の名前もかっこよす。
そして当然のように熊注意。
発砲される危険があるとか流石北海道恐れ入る。
そして自撮り。ウェイウェーイ!
楽しく走りまくってたらあっという間に終わってしまった…
出口になんかあるぞ?
どうやらいつ林道に入林したかを届け出用紙に記入するらしい。
北海道だと遭難とか熊に襲われて帰ってこないとかあるだろうからこういうものがあるんだろうなぁ。
もう出てきてしまったから時既にお寿司。
まあそんな日もあるよね!
霧多布岬に寄ってみた
今日の目標は最東端の納沙布岬に行くこと。
なので他の岬はスルーしようかと思っていたのだが霧多布岬という心をくすぐるワードに吸い寄せられる雑魚。
霧多布とか北海道の地名は日本離れしていて格好良いとか思っちゃうのは雑魚だけではないはず。
途中の直線で曇り空と相まってもの凄い終末感がある風景だったので停まって撮ってみた。
人類滅んで残ってるのは広大な大地だけ!みたいな感じだったんだけど雑魚のカメラでは画角が狭すぎていまいち伝わらない…
もう現地で確認してくれ!(暴論)
ってなわけで霧多布岬の駐車場に到着!
ここからは徒歩なり。
5分ほど歩くと灯台が見えてくる。
ほう、これが霧多布灯台か。
違う…だと…!?
えー?なんで岬と違う名前つけるかなー。
そして先端まではまだまだ道が続く。
くっ、遠いぜ。
灯台すぐ見えたのになぜ先端がこんなに歩かなくてはいけないのか。
しかしここまで来たら行かないと気が済まない。
もう一息!
先端の謎文字。
わー、めっちゃ曇ってる。
ガッカリだよ!!
結構な距離歩いてきたけどこれを戻ると思うと憂鬱…
ちなみに霧多布岬の標識は何故か道の途中にある。Tell me why?
晴れていれば景色良かったんだろうなぁ。
しかし旅とはそんなもんよ!
お、せくすぃー(棒)
九番沢第二支線林道
次の林道は7km弱のフラットダート。
入口はここ。
うむ、非常に走りやすい。
途中分岐が一つあるけどそのまま道なりに進む。
走るのが楽しすぎてあっという間に出口に。
写真が少ないのは走るのが楽しかったという事で!
最東端に到着!
納沙布岬近くまで行くと寒さが結構厳しい。
林道走ると体が熱くなるからイージス脱いで走ってたのだが途中からめっちゃ寒くなって来て歯をガタガタ言わせながら走ってた。
いやイージス着ろよ!って話なんだけどバイク乗ってるとなんとくなく止まったら負け感があって納沙布岬までノンストップ。
最東端に着いたよ!
最東端の根室市は北方領土が見える位置にあるので「返還しろ!」が多分北海道で一番強い場所だろう。
ここら辺の政治問題に関しては触れずにおこうと思っていたのでまず北方領土資料館に突撃。(矛盾)
中に入るといきなりトドがお出迎え。
これ思い出した。トラウマですわ。
他にもいろんな剥製がある。
猛禽類最高!
1階はこんな感じで緩めの展示。
職員さん達も駄弁っててめっちゃ緩い。
2階は北方領土問題を取り扱った展示になっているので政治色強め。
一通り眺めて満足。
外の広場には色々なモニュメントで北方領土返還を求めていた。
でも雑魚なんでこの潰れたGSを見て一人興奮していた。
更地までに行かず原型を微かに留めているのが素敵。
最東端の納沙布岬と灯台も見に行ったが思ってたよりコンパクト。
もっとTHE 最東端!って感じかと思ったらそうでもなかった。
ちなみに北方領土資料館でアンケートに答えると最東端証明書がもらえるよ!
もらわなかったけど!
お昼は回転寿司屋へ!
最東端に行って満足したので今日は昨日とは違うお寿司屋さんに行こうという事で花まるに行くことにする。
おいマジか…
しょうがないので他の寿司屋を検索すると近くにもう一軒あるみたい。
そこに行こう!
またお祭り騒ぎしてる…
このお店はイオンの一角にあるのだが外に向けて♪ぴーひゃらどんどこぴーひゃらぴーひゃらお祭りBGMを大音量で流していた。
住宅街なんですけど周りから苦情とか来ないのかな…
BGMはともかく美味しかったよ!
最東端の駅
着替えがもうなくなったのでコインランドリーを使うことにした。
件のタオル一緒に洗ってしまおう。
1時間空き時間が出来たので最東端の駅に行ってみることにした。
まずは終点の根室駅。
待合室はこんな感じ。
入場券を買う事も出来るらしいが別に鉄っちゃんでもないからそこまではいいかな。
次は最東端の東根室駅。
ここで他県No.のバイクと遭遇。
行き先はどうやら同じみたいで東根室駅に到着!
こんなとこでバイク乗りに遭遇するとは思わなんだ。
ちょっとお話すると彼は2日後のフェリーで帰るとの事。
北海道満喫できたみたいで嬉しそうだったな。
ここは無人駅なのでプラットホームにも気兼ねなく入れる。
今時珍しい木製のプラットホームはグッとくるぜ!
全然来ない時刻表。
ぼろぼろの看板。
最東端アピール。
針金で結ばないと倒れしまう木製の電柱。
なにここ最高に面白い!
最東端はやっぱ一味違うな!(ノサッープ)
結構満喫出来て満足。
バイク乗りとバイバイしてコインランドリーで洗濯物を回収。
キトウシ野営場へ
なんだかんだ結構長居したので帰り道がてら霧多布の温泉でさっぱりすることにした。
丁度キャンペーンをやっていたらしくトランプのカードをひいたら当たりとの事。
もう来ないんだよなぁ。
誰か欲しい人いる?
このあとセイコマで夕食を買ってキャンプ場まで戻った。
夕食は手抜きなのは明日早く撤収するための言い訳。
今日は結構走ったから疲れたなぁ。
明日も走るぜ!