390DUKEのカスタムは色々しているのだがほぼ先人のブログでやっていたのを丸パクリ参考にしているのでためにならないなあと記事にするのを迷っていた。
とりあえず以前webikeにも書いたけど自分しかやっていなさそうなのを再掲載することにした。
もう読んだことあるわ!って人すまぬ。
スモールDUKEのデカール
690DUKEのデカール
スモールDUKEシリーズはパーツがほぼ共通のためカスタム情報が外車にしては豊富。
しかしデカールは余り種類がなくカスタムしてもほぼ被ってしまう事確実!
海外には種類がかなりあるらしいが個人輸入はハードルが高い…
でも被りたくない…
そんなら690DUKEのを流用したろ!
使ったのは「ステルス」
ニンニン!
タンクカバー編
しかし690DUKEは390DUKEよりだいぶスリムでデカールがこのままでははみ出してしまう。
なので調整する。
まずタンクカバーを外す。
デカールを位置を合わせてテープで仮止め。
案の定端っこがはみ出てるのではみ出てる部分に鉛筆で線を引く。
反対側にも同様に線を引く。
はみ出た部分をカッターで切断。
切・断!
もう一度タンクカバーに仮止めする。
良さげなので元のデカールをドライヤーで温めて剥がす。
ベリベリベリベリベリーナイス…
あとは一発勝負で貼る。
右そぉい!
左そそぉい!
オレンジ部分は空白が多かったので適当にカットして貼ってみた。
今見るといらんかったなこれ。
これでタンクカバー編完成!